
さて、2月に私の記事でご紹介したマスキングテープクシュクシュ♪簡単にクシュっとできてレイアウトにボリュームが出るのでとってもおすすめ!その作り方をご紹介します。
マスキングテープ同志を貼り合せるのですが、その際ワイヤーか紐を真ん中に入れます。(画像では紐を使っています) マスキングテープの長さは、完成サイズの2~2.5倍の長さを用意します。上のレイアウトは縦6インチ横8インチで、白っぽいクシュクシュマスキングテープは約15㎝。倍の長さ、およそ30㎝を用意しました。ボリュームをもっと出したい場合は3倍くらいあってもいいです。
紐を通し貼り合せたマスキングテープを左手で持ち、右手で紐を引っ張ります。たくさんクシュクシュできたら、今度はマスキングテープの持つ位置を中ほどに移し、クシュクシュを移動させます。
マスキングテープを持っている方の手は、親指の腹に人差し指と中指の指先を添えるような感じで力を入れ過ぎないようにしましょう。
フラットクラブで扱っているのは雑貨屋さんでもよく見かけるmt(カモ井加工紙)のほか、スクラップブッキングのメーカー・TimHoltz(ティムホルツ)のマスキングテープ(ペーパーテープ)です。mtはしっかりとした和紙の紙質、ティムのは軽い感触。
ティムの方が紙が薄いので破れちゃうかと思いましたが、しっかり貼り合わさってくれて引きやすかったです。一方、色や柄が豊富なのはmt♪何個あってもいいマスキングテープ。写真に合いそうな柄をお選びください!
mt(カモ井加工紙)のマスキングテープはこちら
TimHoltz(ティムホルツ)のマスキングテープ(ペーパーテープ)はこちら