デザインチームのちかです。関東は梅雨のわりには雨がシトシトと降り続くようなことがなく、結構お洗濯が乾く日が多いですね~。皆さんの住んでいるところはいかがでしょう?!
さて、レイアウトに便利なステッカー。特に一つのフレーズになっている文字ステッカーってカッコイイしレイアウトがビシッと決まる優れもの!!でも、長くて文字が細いと貼る時にバランスが取りにくいですよね!まっすぐ貼れなかったり、文字がよれちゃったり、、、。そこで、キレイに貼れる方法をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
まず、ステッカーの下の方を台紙から浮かせます。
そこへ定規を滑り込ませます。
ステッカーを軽く定規に押し付け、台紙からステッカーを剥がします。
次に、ステッカーを貼りたい場所に移動させ
バランスを見ながらステッカーの上の方を台紙に押し付けて貼ります。
ステッカーから定規をそっと外し、台紙に貼り付けて完成!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
単体の文字ステッカーも同じように、定規に一部を貼って揃えてから台紙に貼るとバランスよく貼れますよ!文字ステッカー以外のステッカーも貼る位置に迷った時は、こうして定規に仮貼りして、どこに貼ろうかって検討してもいいと思います。
ステッカーコーナーを是非ご覧ください(^_^)/