こんにちはーーー!!
ikueです。
暖かいです。
もうすぐ春です。
ひゃっほ〜♪
チャレンジ#6のお題も『スイート&ファブリック素材』と春らしいです♪
私のsweetは、『甘い』
スイーツの意味でレイアウトを作りました。
Valentineに作ったLEGOのミニフィグチョコレート。
彼は正しくSWEET BOYですね。笑
大好きなwood素材も使っています。
男の子ママなので、レイアウトは普段あまあまラブリーにすることが少ないです。
今回は思いっきりスイートにしましたよ!
布を使うって結構面白いですね。
ハマりそうです。
皆様のチャレンジお待ちしております♪
----- お知らせ♪ -----
【チャレンジ09】12月開催
第9回チャレンジ(テーマ:正方形とおめかし)発表しました
< 参考 >
★第1~8回フラットクラブ・チャレンジ、みなさんの作品もご覧ください(ピンタレストのサイトに移動します)
第9回チャレンジ(テーマ:正方形とおめかし)発表しました
< 参考 >
★第1~8回フラットクラブ・チャレンジ、みなさんの作品もご覧ください(ピンタレストのサイトに移動します)
2014年2月27日木曜日
2014年2月13日木曜日
フラットクラブチャレンジ#6 おれいサンプル
DTのおれいです! いやー、我が家の近くは、先週末の雪がまだ道端に残っています。みなさまのお近くではどうだったでしょうか? 買い物も先に済ませていたし、特に出かける用事もなかったのに、プチパニックな2日間でした。なんだか楽しかったなー。
さて! 第6回のフラットクラブチャレンジのサンプルを作りました。テーマは「スイートとファブリック素材」。私が「Sweet」で連想したのは、甘いお菓子や、小さい赤ちゃん。あとは「Sweet home」って言葉。というわけで、自分の家の写真を使うことにしました。
それから「布」は使いたいけど、ミシンが嫌い(というか下手)なので、布を普通に、紙のように使いました。布だからってあんまり難しく考えずに、お気に入りの布を、お気に入りの紙みたいに、レイアウトに取り入れませんか?
ちなみに紙に布を貼るときは「テープのり」がお勧めです。紙にボタンを貼るときは「液体のり」がお勧めです。
というわけで、私はこんなかんじで、口笛を吹きながら作りました。
みなさんの作品が並んだとき、とってもSweetな気分になるんだろうな。すごく楽しみです!
応募要項は → こちら
みなさまの応募、お待ちしておりまーす!!
2014年2月3日月曜日
フラットクラブチャレンジ#6 ちかサンプル
デザインチームのちかです。
6回目のお題は 「 スイート と ファブリック素材 」
1月のミーティングで決まったのですが、私は仕事の都合で欠席でした。どんなテーマにするか話し合うのってすっごく楽しいんですけど、今回は宿題をもらった気分でした~。これもワクワクするなぁ。
スイート、、、、、SWEET、sweet、スウィ~ト、甘い?!
私にとってSWEETな気分になるものは~?!
AVRIL(というメーカー)の糸を見ている時~。第5回でもレイアウトを囲むように使っているんですけど、この糸を見てるだけでほわぁ~んと甘~い気分になります。この糸をレイアウトに取り入れました。
そしてもう一つSWEETな気分になるのは1歳半の姪っ子を見ている時(^。^)9歳の姪っ子や11歳の我が息子もかわいいけど、まだしゃべらない赤ちゃんぽさがまだまだ残る姪っ子を見ているだけでとろ~りとろける気分です。
ファブリック(布)の色合わせも、あま~い雰囲気になるように組み合わせました。
布をパターンペーパー代わりに使うことはよくあります。今回は、より布っぽい感じが出るように裂いて使いました。
みなさんの「スイート」ってなんでしょう?!ファブリック(布)素材はどんなのかしら?!
今回もたくさんのご応募をワクワクしながら待ってま~す\(^o^)/
募集要綱はこちらをご覧ください。→募集要項
2014年2月2日日曜日
【 募集のお知らせ 】第6回フラットクラブ・チャレンジ
「★お願い」を追記しました(20140228)
----------
スタッフやまちゃんです♪
第6回となる「フラットクラブ・チャレンジ」を、3月に開催いたしますのでお知らせいたします!
★「フラットクラブ・チャレンジ」とは
チャレンジとは、出されたテーマにそって作品を制作していただき、入賞者の方には、フラットクラブより素敵なプレゼント(賞品)を差し上げるというものです。プレゼントは、フラットクラブでお買い物ができるポイントです。
作品ができたら、ご自分のページ(ブログ、ホームページ、facebook、mixi日記)に掲載していただきます。掲載先のURLをそえて応募してください。フラットクラブのデザインチーム、店長、スタッフで選考させていただき、最優秀賞の方には、フラットクラブよりお買い物時に1ポイント=1円として使用できるポイントを、なんと5000ポイントプレゼントいたします! さらに優秀賞の方、3名様におひとり1000ポイントさし上げます。
作品画像は、フラットクラブのピンタレスト(画像SNS)ページにも掲載させていただきますので、どなたでも応募作品をまとめて見ることもできます。
応募の方、ご覧になる方同士もぜひ、交流なさってくださいね。
----------
【 第6回 フラットクラブ・チャレンジ 募集要項 】
★テーマ
「 スイート と ファブリック素材 」
バレンタインやホワイトデー、それからひな祭りのシーズンですね。スイート=甘い。あま~いお菓子、あま~い関係、あま~い配色・・・。それから英語では「愛する人」という意味もありますね。英和辞典を調べてみると、そのほかにも様々な意味を持つようです。ここに書かれたことにこだわらず英語に限らず、自由な発想で。また、ファブリック(布)素材を使用してください。
★作品のサイズ等
12x12インチサイズ
※応募作品は、未公開のものに限ります(Web、雑誌、書籍等のメディアで、過去または同時期に公開またはされたものでないこと)
※ほかのコンテスト、展示会、チャレンジなどへの同時応募は、ご遠慮ください。
★応募点数
おひとり3点まで。
★審査のポイント
テーマをうまく取り入れているかどうかを重視しています
★参加していただける方 ①~③をすべて満たす方
① ご自分のページ(ブログ、ホームページ、facebook、mixi日記)で、下記「★参加手順の手順2」の内容で「応募専用の記事」を作成していただける方
② フラットクラブ会員の方、または新規会員登録していただける方
③ フラットクラブのピンタレスト(画像SNS)ページに作品画像の転載と、記事へのリンクをご了承いただける方
★お願い
・応募作品は、ご連絡の上、ショップ(本店・楽天店など)・ブログ・facebookページなどで参考作品として掲載させていただく場合がございます。
・2014年に開催するフラットクラブ・チャレンジへの応募作品は、フラットクラブスタッフ&デザイナーがお気に入りを選ぶ「ごひいき大賞2014」への同時参加とさせていただきます。「ごひいき大賞2014」の発表は、2015年1月ごろの予定です。(あらためて、応募していただく必要はございません)
★参加手順
【手順1】テーマに沿って作品を制作する
【手順2】ご自分のページ(ブログ、ホームページ、facebook、mixi日記)に、下記a~eの内容をすべて満たした「応募専用の記事」を作成する
a. 作品の画像を掲載してあること
※ 複数の作品を同時に応募する場合は、1枚の画像に、複数の作品をいれないでください
※ 1つの作品について、複数の画像を載せることは、問題ありません
※ 1つの記事で複数作品の応募をすることは、問題ありません
b. 作品の説明を記載してあること(作品のどの部分にテーマを取り入れているかや、工夫したポイントや、自慢したいところなど、簡単で結構です。作品写真だけで応募するのとは若干異なることをご理解ください)
c. クラス、お店、イベント等の告知を含まないこと
d. フラットクラブ(ショップ)へのリンクをお願いします。リンク先URL: http://flatclub.co.jp/
e. SNS(facebook、mixi日記)での応募の際は、記事公開の範囲を、各SNSの会員なら誰でもアクセスできるように設定してあること
※ SNSに関しては、facebook、mixi日記の2種類とさせていただきます
【手順3】フラットクラブのブログの「応募窓口」記事のコメント欄に、「ハンドルネーム」「掲載先の記事のURL」をそえて応募する。「応募窓口」記事は、募集期間の初日(3月1日)に公開する予定です。
【手順4】スタッフが、ピンタレスト(画像SNS)に作品画像を転載、および記事へのリンクをさせていただきます
★応募期間
2014年3月1日(土)~3月31日(月)
★結果発表
2014年4月中旬
デザインチーム、店長、スタッフで選考させていただき、フラットクラブ・ブログにて発表いたします。
発表の記事に記載される手順で、ご連絡いただき次第、すみやかにポイントを発行いたします。
★賞品
最優秀賞1名様と優秀賞3名様を決定します! 合計4名様に賞品が贈られます!
最優秀賞 5000ポイント 1名様
優秀賞 1000ポイント 3名様
※ポイントは、フラットクラブ本店でのお買い物時に、1ポイント=1円としてご使用いただけます。
--------
ご質問・お問い合わせは、この記事のコメントにて、お気軽にどうぞ。
たくさんのご参加を、お待ちしています!!
----------
スタッフやまちゃんです♪
第6回となる「フラットクラブ・チャレンジ」を、3月に開催いたしますのでお知らせいたします!
★「フラットクラブ・チャレンジ」とは
チャレンジとは、出されたテーマにそって作品を制作していただき、入賞者の方には、フラットクラブより素敵なプレゼント(賞品)を差し上げるというものです。プレゼントは、フラットクラブでお買い物ができるポイントです。
作品ができたら、ご自分のページ(ブログ、ホームページ、facebook、mixi日記)に掲載していただきます。掲載先のURLをそえて応募してください。フラットクラブのデザインチーム、店長、スタッフで選考させていただき、最優秀賞の方には、フラットクラブよりお買い物時に1ポイント=1円として使用できるポイントを、なんと5000ポイントプレゼントいたします! さらに優秀賞の方、3名様におひとり1000ポイントさし上げます。
作品画像は、フラットクラブのピンタレスト(画像SNS)ページにも掲載させていただきますので、どなたでも応募作品をまとめて見ることもできます。
応募の方、ご覧になる方同士もぜひ、交流なさってくださいね。
----------
【 第6回 フラットクラブ・チャレンジ 募集要項 】
★テーマ
「 スイート と ファブリック素材 」
バレンタインやホワイトデー、それからひな祭りのシーズンですね。スイート=甘い。あま~いお菓子、あま~い関係、あま~い配色・・・。それから英語では「愛する人」という意味もありますね。英和辞典を調べてみると、そのほかにも様々な意味を持つようです。ここに書かれたことにこだわらず英語に限らず、自由な発想で。また、ファブリック(布)素材を使用してください。
★作品のサイズ等
12x12インチサイズ
※応募作品は、未公開のものに限ります(Web、雑誌、書籍等のメディアで、過去または同時期に公開またはされたものでないこと)
※ほかのコンテスト、展示会、チャレンジなどへの同時応募は、ご遠慮ください。
★応募点数
おひとり3点まで。
★審査のポイント
テーマをうまく取り入れているかどうかを重視しています
★参加していただける方 ①~③をすべて満たす方
① ご自分のページ(ブログ、ホームページ、facebook、mixi日記)で、下記「★参加手順の手順2」の内容で「応募専用の記事」を作成していただける方
② フラットクラブ会員の方、または新規会員登録していただける方
③ フラットクラブのピンタレスト(画像SNS)ページに作品画像の転載と、記事へのリンクをご了承いただける方
★お願い
・応募作品は、ご連絡の上、ショップ(本店・楽天店など)・ブログ・facebookページなどで参考作品として掲載させていただく場合がございます。
・2014年に開催するフラットクラブ・チャレンジへの応募作品は、フラットクラブスタッフ&デザイナーがお気に入りを選ぶ「ごひいき大賞2014」への同時参加とさせていただきます。「ごひいき大賞2014」の発表は、2015年1月ごろの予定です。(あらためて、応募していただく必要はございません)
★参加手順
【手順1】テーマに沿って作品を制作する
【手順2】ご自分のページ(ブログ、ホームページ、facebook、mixi日記)に、下記a~eの内容をすべて満たした「応募専用の記事」を作成する
a. 作品の画像を掲載してあること
※ 複数の作品を同時に応募する場合は、1枚の画像に、複数の作品をいれないでください
※ 1つの作品について、複数の画像を載せることは、問題ありません
※ 1つの記事で複数作品の応募をすることは、問題ありません
b. 作品の説明を記載してあること(作品のどの部分にテーマを取り入れているかや、工夫したポイントや、自慢したいところなど、簡単で結構です。作品写真だけで応募するのとは若干異なることをご理解ください)
c. クラス、お店、イベント等の告知を含まないこと
d. フラットクラブ(ショップ)へのリンクをお願いします。リンク先URL: http://flatclub.co.jp/
e. SNS(facebook、mixi日記)での応募の際は、記事公開の範囲を、各SNSの会員なら誰でもアクセスできるように設定してあること
※ SNSに関しては、facebook、mixi日記の2種類とさせていただきます
【手順3】フラットクラブのブログの「応募窓口」記事のコメント欄に、「ハンドルネーム」「掲載先の記事のURL」をそえて応募する。「応募窓口」記事は、募集期間の初日(3月1日)に公開する予定です。
【手順4】スタッフが、ピンタレスト(画像SNS)に作品画像を転載、および記事へのリンクをさせていただきます
★応募期間
2014年3月1日(土)~3月31日(月)
★結果発表
2014年4月中旬
デザインチーム、店長、スタッフで選考させていただき、フラットクラブ・ブログにて発表いたします。
発表の記事に記載される手順で、ご連絡いただき次第、すみやかにポイントを発行いたします。
★賞品
最優秀賞1名様と優秀賞3名様を決定します! 合計4名様に賞品が贈られます!
最優秀賞 5000ポイント 1名様
優秀賞 1000ポイント 3名様
※ポイントは、フラットクラブ本店でのお買い物時に、1ポイント=1円としてご使用いただけます。
--------
ご質問・お問い合わせは、この記事のコメントにて、お気軽にどうぞ。
たくさんのご参加を、お待ちしています!!
2014年2月1日土曜日
ハッピーブログまつり、抽選結果の発表です♪
スタッフやまちゃんです♪
ハッピーブログまつり、たくさんの書き込みありがとうございました!
書き込みしてくださった方も、ご覧になっている方も、ぜひ、楽しく交流していただければうれしいです!
-----------
フラットクラブ12周年を記念して、書き込みしてくださった方の中から、厳正なる抽選をさせていただきました。当選された12名様に、1000ポイントを差し上げます!ポイントは、フラットクラブ本店での買い物で、1ポイント=1円としてお使いただけます!
miyuchi 様
ハッピーブログまつり、たくさんの書き込みありがとうございました!
書き込みしてくださった方も、ご覧になっている方も、ぜひ、楽しく交流していただければうれしいです!
-----------
フラットクラブ12周年を記念して、書き込みしてくださった方の中から、厳正なる抽選をさせていただきました。当選された12名様に、1000ポイントを差し上げます!ポイントは、フラットクラブ本店での買い物で、1ポイント=1円としてお使いただけます!
↓↓↓ 当選された12名の皆さんは、こちらです ↓↓↓
miyuchi 様
bird 様
かご*ゆうこりん* 様
Saeko 様
ピリ辛セロリ 様
とう 様
ebu- 様
ゆん 様
ももゆき 様
ゆみこ(Yumiko) 様
sai 様
ころ 様
↑↑↑ 当選された12名の皆さんは、こちらです ↑↑↑
おめでとうございまーーす!!
当選の皆様、どうぞお買い物をお楽しみくださいね。
★ポイントのプレゼントの流れ
1. 当選された方でフラットクラブの会員登録がまだの方は、こちらのページより会員登録をお願いします。
→ 新規会員登録のページ
2. 「ご応募の際のハンドルネーム」「お名前」「会員登録してあるメールアドレス(=ID)」を明記の上、下記よりご連絡をお願いします。
連絡先メールアドレス → fc-info@flatclub.co.jp
または
お問い合わせフォーム → こちら
3. ご連絡がありましたら、すみやかにポイントを発行させていただきます。
→ 新規会員登録のページ
2. 「ご応募の際のハンドルネーム」「お名前」「会員登録してあるメールアドレス(=ID)」を明記の上、下記よりご連絡をお願いします。
連絡先メールアドレス → fc-info@flatclub.co.jp
または
お問い合わせフォーム → こちら
3. ご連絡がありましたら、すみやかにポイントを発行させていただきます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-
フラットクラブから、新しいご縁がうまれますように。
フラットクラブから、新しいご縁がうまれますように。
お世話になった先生や友達に。
こんにちは! デザインチームのおれいです! 年末年始のバタバタが終わったかと思ったら、もう2月になっておりました。みなさまの周りは、インフルエンザなど流行っていませんかー? この時期になると、3月の「卒業、卒園」のことが気になってくる方々もいらっしゃるんじゃないでしょうか。お世話になった先生や、転勤・転校してしまう友達に何かプレゼントがしたい。みんなの手紙をまとめた寄せ書きのようなものを作りたい。そんな機会が増える時期でもあります。
そんなあなたに!!
フラットクラブの「スクラップブッキングキット Memories ミニアルバム」をおすすめいたします。このキットは、寄せ書きアルバムを想定して作ってあるんですよ。
まず、とりまとめの方は、中の台紙を参加してくれる人に配ります。中の白い台紙は20枚(10枚単位で別売りの紙を足せます)。台紙の表には先生と一緒に撮ったツーショットや、本人の写真を貼り、裏にはメッセージを書いたりしましょう。思い思い、自由に1ページを作ってもらってもいいですね。
中の台紙をみんなに作ってもらったら、左端をリングで綴じて、表紙を飾って完成です。表紙はすべてプレカット済みですので、レシピ通りに貼っていただければ10分で完成!(5分かも)
ページの表には写真を貼って。
リングで綴じるとこんなかんじ。
とりまとめるのって大変な作業ですが、受け取ったときの先生やお友達は、絶対、喜んでくれるはず。
簡単に素敵なミニアルバムを作って、あの人にプレゼントしませんか??
「スクラップブッキングキット Memories 」 は → こちら
カテゴリ:
キット,
スクラップブッキングキット,
ミニブック
登録:
投稿 (Atom)